子どもの人権を第一に考え、子ども達に最善の環境(人、物、場)を与えることができるように常に研鑽し、子どもたち一人ひとりに寄り添う保育を行う。また、子どもたちを取り巻く多くの人々についても充分尊重し、子どもたちの成長に生かせたい。
保育所には様々な家庭環境の方が子どもを預けている。特色を前面に出し過ぎて一部の方のみに受け入れられるような保育内容ではなく、福祉的でスタンダードな保育を実現し、多くの方が利用しやすい保育園を目指し運営する。また、その事が反映しバランスの取れた人格の育成をしていきたい。
子どもたちにとって安全で安心でき、安らぎを与える場であることを前提としてその中で、子どもたちの感性を充分に刺激し、磨けるような保育を展開する。
子どもたちの安定した成長は安定した環境の中にある。子どもの育ち子育て環境を社会全体で支えるという視点より保育園の役割を充分理解し、保護者の方への育児支援、就労支援を行いながら、子どもを取り巻く人々と信頼しあえるようにする。
その為には常に我々の人間性を高め、何が子どもたちにとって良いかを常に共に考え実現する仲間を得、子ども社会全体の向上へ寄与できるようにする。