住所/電話 |
〒211-0016 川崎市中原区市ノ坪223番9 TEL 044-430-0143 FAX 044-433-4592 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保育方針 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
保育目標 |
充分に養護の行き届いた環境の下、くつろいだ雰囲気の中でこどもひとりひとりの欲求を満たし生命に保持、情緒の安定を図る。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
開所時間 |
*開所時間 〔月曜日〜土曜日〕 7:00〜20:00 (土曜日は申込制)
*標準時間認定 延長保育 「標準時間認定」を受けた方が延長保育(18:00〜20:00)を利用する場合は、以下の表のようになります。
*補食について
夕食で必要な栄養所要量の1/2程度の軽食(夕食の一部)になります。土曜日の補食はAタイプのみとなります。 *短時間認定(コアタイム 8:30〜16:30)延長保育 「短時間認定」を受けた方が、コアタイムの時間外(7:00〜8:30、16:30〜20:00)で保育を利用する場合は、延長保育扱いとなり、30分単位(1,000円/月)で利用可能とします。また、延長保育が18:00を過ぎる場合は補食提供となり、別途補食代が発生致します。 *延長保育は手続きが必要になります。利用開始日のおおむね一か月前までの申請など |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
対象年齢 |
生後5ヶ月〜就学前 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
園児定員 |
90名 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|
6 | 12 | 15 | 19 | 19 | 19 |
休日 |
日曜日、祝日、年末年始 |
職員 |
園長、主任保育士1、看護師1、保育士11、栄養士1、調理師2、事務員1、その他パート保育士、パート調理員等 *職員数は園児数により川崎市の配置基準にのっとり変わります。 |
入園当初の |
初めての保育園は、楽しみでもありますが緊張もするため、心身ともに疲れます。 新しい生活に慣れるために、保育時間をしばらくの間短くし、徐々に通常の時間に近づけていきます。 保護者の方のご都合や個人差もありますので、相談の上決めていきます。目安は5日間位です。 |
主な行事 |
・遠足 ・夕涼み会 ・運動会 ・おゆうぎ会 ・卒園式 ・個人面談 ・懇談会 ・作品展 ・給食試食会 ・プール遊び ・保育参観・参加(随時) ・誕生会(毎月) ・避難訓練(毎月) *個人面談、保育参観・参加、給食試食は事前申込があれば、お受けできます。 |
保健行事 |
・園医による定期健康診断 ・身体測定 ・ぎょう虫検査 ・歯科検診 ・けいれん、心臓病調査 ・耳鼻科健診 ・視聴覚検査(年中対象) |
交通機関 |
JR南武線、横須賀線・東急東横線 武蔵小杉駅より徒歩10分 東急東横線 元住吉駅より徒歩7分 |